《犬とお仕事&都内カフェ情報》
犬と一緒に入れるところって日本も多くなってきたなとは思うものの、大型犬は電車には乗れないし盲導犬以外は入れませんって場所もたくさんあります。何度盲導犬のフリをさせようとしたことか😅
お仕事中「1人で何をしているかな?淋しくないかな?」と皆さんも一度は考えると思います。私の職場は医療機関なので、当然犬は入れません😭が、夫は職業アスリートなので、週に2回だけ都内某自転車店に勤めていてたまにむぎを一緒に連れて行きます。オーナーもフレンチブルを飼っていますが、それまでは店に連れて来る事はまれでした。でも、むぎがいるのでたまに連れて来るように…。すると、他の犬には興味のないはずのフレンチブル君はむぎと仲良く過ごすようになったんです。


「あ、どもはじめましてー。」
「あ、Pくん、それボクのご飯…なんだけど…😅」
店の前にはペットのトリミングサロンもあることから著名人も犬連れで来店することもあります。元サッカー選手とか。
むぎちゃん、ちゃんとお仕事出来ているでしょうか?😅😅😅
↓
↓
↓
↓
むぎ:「ふ〜。やってやったぜ😝」
って、おーい!散らかしてんじゃなーい!!😱😱😱
じゃあ、とりあえずお昼だし、ご飯食べに行こうか😅
aditoアヂト
世田谷区駒沢5-16-1
03-3703-8181
12:00-24:00(LO23:30) 水休
もちろん店内犬OK。
半地下のような1階はカウンター席、中2階テーブル席、2階テーブル席&ソファ席とカウンター席とありどこも居心地の良い席。犬は1階と中2階で利用出来ます。中2階と2階には漫画がたくさん置いてあってつい読み耽ってしまいます。
ここのオススメは「大人様定食」880円(税込)日替わりで4種類ある上に、いつ行っても違うメニューが並んでいて、どんだけバリエーションあるのー?!😆とびっくり。食材も多数を組合わせているので一日〇品目とかやっている人は、ここだけで結構な食材数を稼げるはず(笑)基本的に丼物と小鉢が二鉢、そしてお椀。またその味つけが絶妙〜〜。こんなの食べたことないなぁって組み合わせ。それが美味しい💖💖💖ボリュームもばっちりでお腹いっぱいになります。ちなみに、大盛り無料!この辺は、近くにある駒沢大学の学生も視野にいれているからでしょうか( *´艸`)
●駐車場はないので近くのコインパーキングを利用します。駒沢通りからアヂトを曲がって50mくらい行ったところのコインパーキングが最寄です。が、駒沢公園のそばなので、公園の公共駐車場に停めてお散歩がてら歩いて来るとちょうど良い距離です。
さてお仕事に戻りましょう。
溶接用のメガネをかけてみたり…
悩ましポーズでお客様を呼び込んだり大忙しです。バニーちゃんならぬ、シカーちゃん
まだ子供のころ。もー疲れちゃったなぁ〜〜😩
寝ちゃおっかな。おやすみなさい💤
こうしてむぎちゃんのお仕事の一日は終わるのでした。
犬にとっても、人にとってもメリットはたくさんあると思いますが、なかなか犬を連れて行ける職場はありませんよね😩
ペット同伴通勤できる会社の有名なところではAmazon、Googleあたりですね!また、ペット用品を扱う会社や、海外メーカーの日本代理店なども理解があります。
職場に犬がいるデメリット
●医学的に被害を被る。つまり、アレルギーや嫌悪感ですね。
●犬嫌い、ネコ嫌いは寄り付かなくなる。(客商売には困った現象です)
●臭い、騒音、汚れ。
●手がかかる、時間をとられる。
●場所をとる。
あたりでしょうか。
しつけで被害を最小限に食い止めることは出来そうですが、アレルギーと場所をとることはどうにも改善出来そうにないですね😔大型犬の肩身は狭そうです。
職場に犬がいるメリット
それでも導入している会社があるということは、社長の鶴の一声だけでなく、ペットがいることによる、ストレス緩和であったり、コミュニケーションの促進だったり、何より社員である飼い主の心の 平穏が得られることであったりするのでしょうね😊💖うらやますぃ〜
そして今日もまた、むぎちゃんは出勤することがとても楽しみで、いそいそと車に乗り込むのでした!😆
会社に行くワン!💖