南郷公園上ノ山公園にクルマを停めて(無料)葉山の山を犬と散策しよう!💖
先日【新店舗】スターバックス葉山店がオープンしたと記事にしましたが、この辺りは軽い犬のお散歩から、ハードな犬のお散歩までコースが豊富です。軽い犬のお散歩コースはコースにするまでもないので、〈犬と冒険したい人向け〉のお散歩コースをご紹介します😆
【装備】
といっても、特殊な装備は必要ありません。
●両手が空くようにリュックが良いです。
●伸びるリードは色んな意味で危険なのでショートリードで😅ウチはどこへ行くのも80㎝です。これでも長いくらい。リードにカラビナをつけておくと犬をどこかに繋ぐときにとても便利です。
●犬用の折りたたみ水飲みボウル
●う〇こ袋
●マダニ対策(必須)
【コーススタート】
この記事の最下部に本日のログがあり、地図がありますが、スタートとゴールは⑤です。①方面に向かいます。
南郷公園上ノ山公園の坂を車で登り切って左手の駐車場に車を停めたら、野球グランド横のトイレの裏手にある坂道を上ります。トレイルコースへの入り口です。山道に入る前にう〇この図。私が!じゃないですよ😆
登り始めると急に急坂に。よじ登ります。
2019年3月17日は駐車場の閉鎖時間は16:50でした。イノシシがいるらしいですから気をつけて~。会ったことはありませんが、会っちゃったらどうすればいいんだろう?😭



急坂が終わると気持ち良いトレイルコースに突入します。またイノシシ注意看板が見えてきたら、そこは右折せずに真っ直ぐ進んでください。しばらく進むと左手に道案内が出てきます。今日は二子山へ行かずに東逗子駅方面に左折します。



左折すると細めの下りのトレイルへ。気持ちよく進みます。すると右手にまた道案内が。やはり左折して東逗子駅方面へ進みます。右端の写真はむぎのおしっこスタイル。男の子ですが、しゃがんでするようにしつけました。飛び散り防止で狙った場所だけにおしっこが行くので、室内トイレの場合も汚れません!



ほとんどは気持ちの良いトレイルですが、たまにトラロープ(黒と黄色のしましまのよく見るアレです)のある難所や、せまーい道や、粘土質のドロドロのトラップがあったりします。ドロドロは、犬は基本、大好きです♪



道はつき当たるので左折して東逗子駅をひたすら目指します。途中展望台へ行く道と二股にわかれますがどっちへ行っても同じ↓この道案内の場所にでます。道案内が出てくるたびに東逗子駅をセレクトします。


そして、左手に宅地が見えてきて、↓山火事注意の番号が『9』になったら、すぐ先のとんでもなく急に下るほそ~い道を左に降りていきます。細いので見逃さないように!



超急なので、自分が先に降りて安全を確保してから犬をおろすといいと思います。スリリングで楽しいところです。このコース、⑤→④③②①の逆回りの方が安全ではあります(笑)犬は四駆なので、ホントは全然へっちゃらです。



下から見ると写真だとなんてことないですが、しっかりトラロープがあります。このトラロープは急でそれを掴まないと登れないor下れないという場所に設置してあります。非常に危険なところは鎖場になっています。三浦アルプスにはなかったはず😅
さて、出てきたところはあらびっくり、普通の住宅地。ここにいると自分が不法侵入者になったようなヤバイ気持ちになれます🤣なんでここだけ家が建ってないの?と不思議なくらいです。他の道から降りると本当に他人の家への不法侵入者になっちゃうから、気をつけて!!😱😱😱


そして、地図のとおり(③~④)に下っていくとHAYAMA STATIONと【新店舗】スターバックス葉山店が見えてきましたね~
葉山ステーションではほうじ茶ソフトとかおススメ❤️また、ベンチのところに水道があるので犬に水をあげます。ここは、葉山ステーションの隣のビルの屋上にトンビが常駐していて、間抜けな人間様の食べているものを横からかすめとります。よく見ていて、アイスクリームやパンには見向きもしないのに、フランクフルトやソーセージパンには喰いつきます。高血圧で死んでしまうぞ!!とんび!葉山ステーション側からスターバックス側へは歩道橋を使うか、ガソリンスタンド近くの横断歩道を使ってください。ここにスタバが出来たことでスタバの前を横断する歩行者が増えました。面倒なのはわかるけど、危ないからねぇ~
今日もスタバでまったりして
南郷公園の駐車場まで登れば(700mの長い坂ですが😩)ゴールです。お疲れ様でした!
本日のログです。5kmで47分ですが、私はやっぱり走れるところは走っているので歩きの方は90分はみておいた方がいいと思います💖


→次はもっとショートカットコースのがいいですかね?😅😅😅