イオンペットが一部ペットホテルにおいて、やってもいない朝晩の散歩をウェブサイトなどに表示したとして、景品表示法違反で措置命令が出ました。
全国177店舗でペット預かりサービスを展開する「イオンペット」は2015年9月からの約3年間、ホームページやポスターで「お散歩、朝夕2回」とうたっていましたが、実際には散歩をしていない店がありました。
テレ朝ニュースより引用
●景品って???
まず、散歩って景品なの?笑
「今ならもれなくお散歩がおまけでついてきます!」🤣🤣🤣的な?
これは景品となっていますが、不当表示って意味合いですね。
犬にとって朝晩のお散歩は三度の飯の次にやりたいことだと思います😆ウチの子の場合は三度の飯より好き💖ですが。
預ける飼い主もお散歩連れて行ってもらえるからこのお値段でも払う価値あるわぁ😍と思って預けたのに、ずっと閉じ込められっぱなしだったと知ったら犬の代わりに文句の1つも言いたいですよね!!
《ぶーぶー!(本当は、やっちゃいけないことして怒られてます(笑)》
●景品表示法って?
これは消費者庁の管轄になるようです。↓
要するに、消費者に誤った認識をさせるような行為、表示ということで、
「これ飲んだら、すぐやせる!」みたいな表現は使っちゃダメよって類のことです。牛肉の産地、中古自動車の走行距離、LED電球の明るさなどなど、聞けば「あー、あるある」ってすぐ思い浮かびますよね!
私がペットホテルの記事を書いた時にイオンペットだけ値段や預かり条件や、ホテルでどう過ごすか?の記載がどう探してもなかったんです。おかしいな?とは思いましたが、価格が店舗によって違うので各店舗にお問い合わせ下さいとなっていたので、そういうことなのかと腑に落ちないながら納得していました。
ちなみに2015年の9月から昨年の10月までの3年間で、昨年の10月に措置命令が出たのでウェブサイトの表記をやめたってことですね。
やっと腑に落ちました。
●どうしてバレちゃったの?
これは、ただの想像ですが、預けられた犬がみんなで集まって、『え?オマエも散歩なかったの?オレも、オレも!』みたいなことに…
《え?なになに?マジで?と談合中》
もしくは、迎えに行って無事に家に着いてから『ママー、今日のせんせーね、お外に1回も連れてってくれなかったのよ!』とか言ったり…
《ねーねー、出してくれないのよ!あ、君そこからどうやって出るつもり?》
となるわけないので、従業員の誰かが良心の呵責に耐えかねてチクったのではないかと…。全店舗がそうだったわけではないようなので、忙しさや上の方針に背いてでもお散歩を敢行してくれた一部の従業員の良識に救われます。
●じゃあ、何を信じてどこに預けたらいいの?
ケージ預かりにはケージ預かりのメリットもあるし、ケージフリーにはそれなりの危険だってゼロではありません。
朝晩2回の散歩だって本当に安全なのでしょうか?
《確認事項》
●お散歩時は(外に出るときは)ダブルリードですかって確認していますか?
ダブルリードでない店舗はどうしてダブルリードにしないのか?聞いてもいいと思います。



《お散歩はダブルリードが今どきのスタンダードだよねぇ~》
●誰がお散歩に連れていくのでしょう?その日にシフトに入ったバイトだったりすることはないんでしょうか?男性ですか?女性ですか?
●どの道を通りますか?
●一度に何匹まで連れて行きますか?
●何時くらいにお散歩に行きますか?
●散歩をしていて困ったことはありますか?
●散歩に行けないと判断する時はどういう時ですか?
このあたりをスラスラと答えられて、その答える態度が挙動不審でなければ、そこそこ扱いに慣れた人がお散歩は行ってくれていると思ってもいいかとは思います。
めんどくさそうに答えたり、言いよどむ瞬間があったりしたら、私だったら利用しません。そういうところに預けるのなら期間にもよりますが、1~2日くらいだったらずっとケージインのホテルの方がまだ安全だと思います。
そうやって、預ける側の意識が高くなって選ぶ目を持つようになると、ダメなお店が淘汰されて減ってくるんじゃないかなぁって思います。



そして、安心して預けられるペットホテルが増えてくれれば犬も人もハッピーになれます。今回の件でつくづく思いました。
《PetHotel11!》さん、いつもありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
《この信頼しきった眼を見て!!》このページの写真も全てペットホテルでの1コマです。初孫か?!(笑)ってくらい撮影して送ってくれます。